各社扱うおもちゃもそれぞれ違いますよね。
どこがどう違うのか、イマイチわかりにくいのも事実です。
そこで今回は、人気のおもちゃサブスクリプション「イクプル」と「トイサブ」を
徹底比較しながら見ていきます!
- これからおもちゃサブスクを始めたい人
- また、すでに「トイサブ」を利用しているけど「イクプル」も気になるという人
- 両社のサービスの違いってあるの?
- 結局どっちがお得なの?
そんな子育てママさんの疑問を解決していきます。
これを読めば、自分に合ったおもちゃサブスク選びの参考になると思いますので、
ぜひ、最後まで読んでいただけたら嬉しいです^^
イクプルとトイサブを徹底比較!
イクプルとトイサブ、2つの違いをまとめてみました。
イクプル | トイサブ | |
---|---|---|
料金(月額) | レギュラープラン:3,700円(税込) ライトプラン:2,490円(税込) ※北海道+500円、沖縄+800円 | 3,674円(税込) ※全国一律 ※まとめ払いプランあり |
送料 | 無料 | 無料 |
対象年齢 | 生後3~4か月から4歳未満 | 生後3か月から6歳未満 |
内容物 (おもちゃの数) | レギュラープラン:6個 ライトプラン:3個 | 4歳未満:6点 4歳から6歳未満:5点 |
おもちゃのリクエスト | 基本できない ※おもちゃの特徴やジャンルの 相談は可能 | リクエスト可能 |
兄弟プランの有無 | 無し ※相談はできる | 有り |
おもちゃの交換 | 2か月毎、延長可能 ※返却後に次のおもちゃが来る | 2か月毎、延長可能 ※次のおもちゃが来てから返却 |
おもちゃの購入 | レンタル中のおもちゃのみ可能 | 過去にレンタルしたおもちゃも可能 |
おもちゃの破損補償 | 原則無料 | 原則無料 ※紛失した場合は上限1,000円の支払いあり |
解約方法 | マイページからの解約 | お問い合わせフォームからの解約 |
料金を比較
イクプルは2つのプランから選べますが、トイサブのプランは1つのみです。
イクプルのレギュラー料金とトイサブの料金はだいたい同じくらいです。
トイサブの詳細を詳しく解説しています♪
赤ちゃんの頃は、おもちゃ箱1つに収まっていた量でも、成長と共におもちゃの量もどんどん増え収納にお困りの方も多いのではないでしょうか? 使わなくなったおもちゃの整理、処分もなか[…]
ただ、トイサブにはまとめ払いプランというものがあります。
- 6か月分のまとめ払いで5%off
- 1年分のまとめ払いで10%off
送料を比較
どちらも無料です。
ただし、イクプルは北海道と沖縄は追加料金がかかります。
北海道と沖縄の方にとっては、月+500~800円がかかるというのは、結構大きな違いです。
トイサブは全国一律で送料込みの月額料金です。
対象年齢は?
イクプルもトイサブは、首が座り始める頃からを対象としており、
生後およそ3~4か月頃から利用可能となっています。
ただし、対象年齢に上限には違いがあります。
イクプルの対象年齢の上限は4歳未満となっており、
4歳の誕生日を迎えたら、おもちゃを返却して終了となります。
一方トイサブは、6歳未満を対象としていますが、
6歳を迎えたら必ず止めなければいけないというわけではありません。
子供が6歳になっても楽しんで利用できているなら、そのまま継続できます。
届く内容物の比較
イクプルは年齢に関わらず、レギュラープランでおもちゃ6点、ライトプランで3点が1度にレンタルできます。
レギュラープランでは総額2~3万円以上の相場のおもちゃが届きます。
トイサブは、生後3か月から4歳未満はおもちゃ6点、4歳から6歳未満は5点をレンタルできます。
おもちゃの相場は、総額15,000円以上となっています。
以下でイクプルの月齢別に届くおもちゃの一例をピックアップしていますので、参考にしてください。
イクプルの口コミを見ると、イクプルはヨーロッパや日本のメーカーのおもちゃが中心で、
高価な木製おもちゃが多くあると、高評価です。
\\イクプルの詳細はコチラ//
初回お試しキャンペーン中でさらにお得に!
兄弟プランの有無は?
トイサブでは、兄弟2人までの兄弟プランというものがあり、
上の子と下の子それぞれに合わせたおもちゃが3点ずつ届くようになっています。
2人とも4歳以上になっている場合は、それぞれに合わせたおもちゃ2点ずつと、
一緒に遊べるおもちゃ1点が届きます。
イクプルでは兄弟プランというものはありませんが、レギュラープランを兄弟で利用することを伝えておくと、
トイサブと同様におもちゃを届けてくれます。
結局どちらも、兄弟で利用するのには問題ないということですね。
おもちゃのリクエストはできるの?
イクプルでは希望するおもちゃの特徴やジャンル(叩くもの、パズルのようなもの、など)はリクエストできますが、
おもちゃのメーカーや商品名などでのリクエストは受け付けていません。
しかし、口コミの中には、『商品名でリクエストしたら届けてくれた!』という例もあるようなので、
ダメ元でリクエストしてみても良いかもしれませんね。
トイサブは、特定の商品名でもおもちゃの特徴やジャンルの希望でも、全てリクエスト可能です。
トイサブで取り扱っていて在庫があるものであれば、希望の商品をレンタルすることができます。
\\「トイサブ」の詳細はコチラ//
知名度No.1のおもちゃサブスク!
おもちゃの交換について
これはどちらも、基本2か月毎の交換となっています。
おもちゃに不具合がない限り、2か月以内の交換はできないこととなっています。
そして、どちらも気に入ったおもちゃは延長することが可能です。
例えば6点中1点延長したら、次回は違うおもちゃが5点届くという形になります。
違う点はイクプルの場合、レンタル中のおもちゃを返却してから次のおもちゃが送られてくるので、
3日~1週間ほどおもちゃが手元にない期間があります。
一方のトイサブは、次のおもちゃが届けられてから、
レンタル中のおもちゃを返却すれば良いので、手元におもちゃがない期間がありません。
おもちゃの購入について
どちらも気に入ったおもちゃがあれば購入可能となっています。
しかし、イクプルの場合はその時レンタルしているおもちゃに限ります。
すでに返却済みのおもちゃは購入できません。
トイサブは、レンタルしたことがあるおもちゃであれば、
返却済みであっても、在庫があれば購入することができます。
おもちゃの破損補償を比較
両社とも基本的に汚れや、破損に対する補償は無料となっています。
ただ、トイサブでは、タバコのにおいや、
マジックやクレヨンなどの除去が難しい汚れ、ペットの噛み跡…など、
支払いを請求される条件もあるようなので、留意事項をよく確認しておいたほうが良さそうです。
そして、紛失してしまった場合、トイサブでは1つのおもちゃに対して
上限1,000円までの支払いを請求されることがあります。
1つのパーツに対しては、上限300円となっています。
イクプルの保証については下記で説明しておりますので、ご確認ください。
解約方法を比較
トイサブはホームページの『お問い合わせフォーム』から解約申請をします。
申請後、カスタマーサポートから解約案内の連絡が来ますが、
場合によっては連絡が来るまで数日かかることもあるようです。
解約申請は、毎月の自動更新日の10日前までに行います。
そして、自動更新日の前日までにおもちゃを返却して解約完了となる流れです。
イクプルの解約方法は下記をご覧ください。
イクプルをおすすめしたい人は?
イクプルは、※最初の2か月はお試し価格で利用できるので、
『おもちゃのサブスクってどんなもの?』と気になっている人は、
まずイクプルに登録してみることをおすすめします。
※キャンペーンは、終了しました。
またプランも2つあるので、少し出費を抑えたい親御さんはイクプルの方ががおすすめです。
そして何より、質の高いおもちゃで遊ばせてあげたい人にも、イクプル良いでしょう。
トイサブをおすすめしたい人は?
一方、おもちゃのリクエストが通りやすいのはトイサブです。
また、手元におもちゃがない期間があるのはやっぱりちょっと…という人もトイサブのほうがいいと思います。
あとは、まとめ払いでお得になるので長く利用すると決めている人にもおすすできます。
そして北海道や沖縄の離島にお住まいの方には、月額料金が全国一律なので魅力的ではないでしょうか。
トイボックスもあるよ♪
この記事では、おもちゃサブスクの「And TOYBOX(アンド・トイボックス)」について解説しています。子どもの成長に合…
おもちゃサブスク「イクプル」の特徴
イクプルとは4歳未満の子供を対象として、
その子供の年齢や月齢に合わせたおもちゃが届く、月額レンタル定額サービスです。
イクプルには以下のような↓↓↓特徴があります。
- 子供の成長に合わせて厳選されたおもちゃが2か月毎に届く
- レギュラープランとライトプランの2つから選べる
- 購入した日用品をおもちゃと一緒に届けてもらう、合わせ買いサービスがある
- 利用金額の5%のポイントがもらえる、ポイント制度がある
- おもちゃの汚れや破損に対して修理費用の負担などがない、安心補償がある
月例に合わせて2ヶ月に1回おもちゃが届く
まず登録時に子供の成長課程や、すでに持っているおもちゃなどのアンケートがあります。
それについて答えるとそのアンケートを元に、
おもちゃコンサルタントがその子に合ったおもちゃを厳選してくれます。
○○の商品と言った特定のおもちゃのリクエストはできませんが、
例えば、「積み木」などのジャンルや音が出るおもちゃなどの要望は可能です。
おもちゃは2か月毎に届きます。
2か月借りたおもちゃを返したら、次のおもちゃが届くというシステムです。
もし子供がおもちゃを気に入って返したがらない時でも、延長して借りることもできます。
合わせ買いサービス
イクプルではいくつか日用品の販売もしています。
イクプルで購入した日用品は、次回のおもちゃが届くときに一緒に届けてもらえます。
購入した日用品をおもちゃと一緒に届けてもらう、合わせ買いサービスは便利ですね。
嬉しいポイント制度
イクプルでは、毎月の定額レンタル、合わせ買い商品の購入、
レンタルしたおもちゃの購入などで掛かった利用金額の5%がポイントとして付与されます。
用金額の5%のポイントがもらえる、ポイント制度があるのも嬉しいですね。
ポイ活に興味があるママさんには気になるシステムです。
1ポイントは1円として還元されます。
このポイントは、合わせ買いの商品を購入する時に利用できます。
ポイント還元サービスは、あるようでいて見当たらないサービスです。
イクプルの一推しポイントでもあります。
\\イクプルの詳細はコチラ//
初回お試しキャンペーン中でさらにお得に!
ただし、注意点もあります。
安心補償付きだから思いっきり遊べる
おもちゃの汚れや破損に対して修理費用の負担などがない、安心補償が付いています。
本来レンタル商品は
『汚れないように…』『傷つけないように…』と、気にしすぎてしまいますが、
イクプルでは、思う存分楽しんで遊べるようにとの思いから、汚れや破損があったとしても、利用者に負担はかかりません。
『おもちゃの部品を失くしてしまった時に弁償の必要はないと言われて安心した』
という口コミがありました。
ただし、利用規約を見ると、補償金を支払わなければならない場合もあるようなので、
事前に問い合わせて確認しておくと安心かもしれません。
イクプルのプラン
イクプルのプランは2つ。
- レギュラープラン
- ライトプラン
レギュラープランは、1度に6個のおもちゃが月額3,700円(税込)で借りられるもので、
ライトプランは、3個のおもちゃが月額2,490円(税込)で借りられます。
イクプルの料金システム
プラン | レギュラー | ライト |
---|---|---|
届くおもちゃの数 | 2ヶ月毎におもちゃ6個 | 2ヶ月毎におもちゃ3個 |
月額料金 | 3,700円(税込) | 2,490円(税込) |
送料 | 無料 | 無料 |
どちらのプランも送料は無料ですが、
北海道は500円、沖縄は800円が月額に追加でかかります。
おもちゃ1個辺りの単価を考えるとレギュラープランのほうがお得ですが、
月々3,700円の出費は正直厳しいご家庭や、
1度におもちゃ6個は必要ないかもという方は、ライトプランをの選択肢もあります。
また、イクプルには最初の2か月はお試し価格で利用できるという特典があります。(終了済み)
- レギュラープラン:通常月額3,700円→月額1,500円
- ライトプラン:通常月額2,490円→月額990円
最初の2か月間は送料もなく、北海道と沖縄も全国一律のお試し価格となっています。
最初の2か月のみで解約することもできるので、
気になっている方には、お試ししやすいお得なプランです。
イクプルの解約方法
解約も簡単!
マイページにある『解約』という項目から、解約の手続きができます。
次回の支払日の9日前には次のプランが確定するので、その前までに解約の申請をしましょう。
あとはレンタル品を返却して、合わせ買い商品を購入していた場合はその支払いが終わっているかを確認して、手続きを進めます。
『解約する際、特に引き止められたりすることもなく簡単だった』という口コミもあり、
解約は手軽にできるようですね。
どんなおもちゃが届くの?
気になるのがどんなおもちゃが届くのか、ってことですよね。
厳選されたおもちゃの種類を見ていきましょう。
3ヶ月~6ヶ月に届く一例



6ヶ月~1歳に届く一例



1歳~2歳に届く一例



2歳~3歳に届く一例



3歳~4歳に届く一例



ご覧のように、こちらは一例ですが、木製おもちゃがの比率が多いように感じます。
実際、口コミでもおもちゃの品質が良くて高価なモノが多い、
との感想が多く見受けられました。
\\イクプルの詳細はコチラ//
初回お試しキャンペーン中でさらにお得に!
イクプルとトイサブ比較まとめ
イクプルとトイサブとを比較しながら見てきました。
両社とも利用する人によって、それぞれメリットデメリットはあります。
おもちゃの質重視で選ぶなら、
イクプルのレギュラープランはトイサブとほぼ同じ月額料金ですが、
より高価なおもちゃがサブスクできます。