フレーベル館のおうちでキンダーブックの口コミから見えてきたこと!コスパ最強の絵本

児童書を生み出す出版社として有名な「フレーベル館」が、「おうちでキンダーブック」というサービスを行っています。

 

  1. 子どもに良質な絵本をたくさん読ませてあげたいけど、どんな本が良いのかわからない
  2. 小学校に入る前から、学ぶ楽しさを知ってほしい、興味や好奇心を育てたい、そんな絵本を探している方
  3. キンダーブックの詳細を知りたい

 

と思っているパパママさん、必見です。

おうちでキンダーブック」の特徴や口コミを解説していきます。

 

おうちでキンダーブックとは

キンダーブック

フレーベル館が発行する、日本で初めての月刊保育絵本です。

 

創刊から94年という長い歴史を経てもなお愛される絵本を提供しており、

「自分も昔よく読んだ」と懐かしく感じるパパママもいるかもしれませんね。

 

絵本は子どもたちの身体や心の発達に合わせた内容となっており、

就学前に求められる基本的な生活習慣や社会性、コミュニケーション力や想像する力などをサポートします。

 

 そのため、日本全国の様々な幼稚園や保育園でもキンダーブックが活用されているのです。

 

おうちでキンダーブック」とは、幼稚園や保育園といった教育・福祉施設で長く採用されてきたキンダーブックを自宅で楽しむための、定期購読サービスです。
長年のノウハウがぎゅっとつまった、子どもが楽しみながら学べる絵本が毎月お手元に届きます。

 

どんな本が届くの?おうちでキンダーブックのラインナップをご紹介

「おうちでキンダーブック」は、その豊富なラインナップが特長としてあげられます。

大きく分けて3種類の絵本になりますが、それぞれどのような本なのか、以下に解説していきます。

キンダーブック(総合絵本)

総合絵本

総合絵本のラインナップ

  • キンダーブックじゅにあ
  • キンダーブック1
  • キンダーブック2
  • キンダーブック3
  • がくしゅうあおぞら

キンダーブックは「総合絵本」と呼ばれ、ベーシックな要素が盛り込まれています。

幼児が日常生活を送る上で基礎となる生活習慣や歌、集団での社会性を育むことを目指したものです。社会生活を送るうえで最も基本的なことを、絵本を通してやさしく子どもたちに伝えていきます。

また、絵本の世界から自分の周りに広がる環境に興味を持ったり、想像力を養うことで、

他者とのコミュニケーションスキルを豊かにしたり、たくさんの言葉にふれることで表現力を広げることもできます。

お友だちと楽しめる遊びが盛り込まれていたり、子どもが「やってみたい」と自然に思えるテーマを扱っています。

しぜんキンダーブック

しぜんキンダーブック

動植物や食べ物、気象、科学に至るまで、自然がどのように身の回りに存在しているのか、どのような仕組みになっているのかなどを深く学べるシリーズです。

小さい頃から自然に興味を持つことで、普段何気なく見ている世界でも新しい発見があったり、命の尊さなども感じることができるでしょう。

子どもがふと感じる世界の不思議に迫り、好奇心を育んでいきます。

なお、現在キンダーブックの中では、この「しぜんキンダーブック」が1番人気のようです。

自然科学について子どもでも楽しく学べる重要性が評価されているのかもしれません。

お話絵本

おはなしえほん

お話絵本のラインナップ

  • ころころえほんキンダーメルヘン
  • キンダーおはなしえほん
  • ミンだーむかしむかしライブラリー

お話絵本は「ストーリーを読み込み、味わう」という大きな特長があります。

子どもの年齢に合わせ、その時期に獲得しておきたい生活のことや感じる心を育てていきます。

1つの物語をじっくりと、繰り返し読むことで、登場人物の気持ちを考えたり、ストーリーのおもしろさに気づいていくことでしょう。

また日本語が持つリズミカルな要素に着目し、自然と日本語のすばらしさにふれることができます。

そしてストーリーを読み、想像をふくらませる体験を通して、小学校への学習にもつなげていくことができます。

学校での読解力の低下がさけばれる今、より小さな頃からたくさんの物語を吸収することで、論理的な思考や客観性、柔軟に考えることのできる力も身につくことでしょう。

キンダーブックのコスパは最強!料金が安い

キンダーブックコスパ

キンダーブックはどのシリーズも、1冊あたり400円前後のものがほとんどで、購入しやすい価格設定となっています。

また、送料は1回につき240円で、たとえ何種類申し込んでも送料は変わらないのもうれしいポイントです。(同一住所に発送する場合)

 

この価格は、絵本の講読としては他社と比べてもかなりコスパがよいといえるでしょう。

コスパの良さは、長く購読を続けるための大切な条件の一つですね。

おうちでキンダーブックの口コミ

キンダーブック口コミ

良い口コミ

子どもが毎月、「キンダーブックを楽しみにしている」という口コミがよく見られます。

子どもが絵本に興味を持ってくれるのは、パパママとしてはうれしいかぎりですね。

また、「子どもの年齢や発達に応じた絵本なので、本屋などで迷いながら買わずにすむ」という意見もあります。

長年児童書を世に送り出してきたフレーベル館の絵本は、子どもに安心して与えることができますし、幼稚園や保育園などの施設で利用されているという強みもあります。

他にも「子ども一人でも、親子でも楽しむことができる」「シリーズごとにそれぞれの魅力がある」という口コミもありました。

子どもが自分で読むことが学びにつながり、それをパパやママ、兄弟や友だちと共有していくことで子どもの能力がさらに広がっていくことでしょう。

イマイチな口コミ

良い口コミがある一方で、「途中解約を希望する場合、3カ月前に連絡しないといけない」という意見もありました。

すぐに解約したくてもできないため、解約を希望する際には十分注意しましょう。

また「定期購読とバックナンバーをまとめて注文ができない」という口コミもあります。

バックナンバーは「つばめのおうち」というオンラインショップでの手続きになるため、どちらもまとめたい人にとっては手続きがやや面倒かもしれません。

他にも「3月号で講読が終了してしまうため、次年度の4月号からはもう一度申し込まないといけない」などもありました。

絵本の内容よりも、手続きの面で不便さを感じることがあるようです。

まとめ

フレーベル館の絵本は、全国の幼稚園や保育園でも採用されているもので、その品質の良さは昔から今まで高く評価され続けています。

日々子どもの好奇心を刺激し、絵本を読むおもしろさ、知らない世界に関わっていくワクワク感

子どもの健康な発達に必要な生活習慣や他者を思いやる気持ちを育てていくなど、1冊の本の中に生きる上で大切なものがぎゅっとつまっています。

 

小さいうちから本にふれ、心の基礎を育むことで、その後の子どもの豊かな成長にも一役買うものと思われます。

気になっているパパママは、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。

 

☑他にも絵本のサブスクはたくさんあるので、お気に入りを見つけてくださいね。

関連記事

子供の成長過程に欠かせない絵本。絵本を通して様々な出来事を学び、情緒豊かな心を育んでいきます。 絵本を購入する際に、 うちの子に合う年齢の本はどれだろう? ど[…]