子供向け動画配信サブスク比較|おすすめ動画配信サービス5選!

コロナ禍といわれる現在、自宅でゆっくり過ごす人が増えています。

そのせいか、最近は様々なサブスクが話題を呼んでいます。

 

特に動画配信のサブスクは、利用する人が急激に増えたとか。

自宅でリラックスしながらまた、お子さんと学びながら利用するのも良しですね。

 

動画配信のメリットは、ダウンロードして外出先でも手軽に観れること。

様々な使い方ができるので、年齢問わず利用者が増えている要因のひとつですね。

 

今回はそんな、子供向け動画配信サブスクをまとめてみました。

 

子供向け動画配信サブスクおすすめ5選ピックアップ!

今や動画配信サービスは結構な数があり、それぞれ金額やサービス内容が異なります。

だからこそ自分にとってピッタリなサービスを探すのって、なかなか難しいんですよね。

 

そこで、おすすめの子供向け動画配信サブスクサービスを5つほどご紹介していきます。

1.アマゾンプライム子供向け動画

月額追加料金見放題コンテンツ数特典ポイント無料お試し期間
500円(税込)なし非公開動画のほか、ショッピング・音楽聞き放題30日間

 

 

関連記事

アマゾンプライム会員になるとさまざまなサービスを利用することができます。  アマゾンで購入した商品の配送料がすべて無料 プライムビデオでドラマや映画などの動画が見放題 プライムミュージ[…]

 

CMなどでもよく耳にすることがあるのが、「アマゾンプライム」です。

こちらのサービスは多くの人が利用しているので、知名度も高いです。

 

アマゾンプライム会員になると追加料金不要でいろんなサービスが受けられます。

 

例えば、アマゾンプライム会員は動画だけがお得になるわけではありません。

お急ぎショッピングでの配送手数料や、音楽、本のなども一部制限はありすが、ほぼ月額内で利用できます。

 

無料お試し期間は30日間あります。

もし利用に迷った場合は、一度お試しを30日間利用するのもおすすめです。

いくつものサービスが楽しめて、コストも良く使いやすいので気に入ると思いますよ^^

2.ディズニープラス子供向け動画

月額追加料金見放題コンテンツ数特典ポイント無料お試し期間
770円(税込)一部別途料金6000作品以上ディズニー・マーベル・スターウォーズなど。
キッズ・海外ドラマや映画など盛り沢山。
1ヶ月

 

関連記事

ディズニー 動画配信サービス「Disney+ (ディズニープラス)」とは、世界規模でエンターテインメントを発信し続ける「ウォルト・ディズニー・カンパニー」が手がける、公式の動画配信サービスです。 […]

 

子供から大人まで、年齢や性別を問わず愛されているのが、ディズニー映画です。

そんなディズニーを心から楽しめるのが、「デイズニープラス」。

 

ディズニーだけではなく、マーベルやスターウォーズなど有名どころの作品が、月額800円以下で観ることができます。

 

キッズ向けだけではなく、海外ドラマ・映画なども見放題です。

見放題のコンテンツは6,000作品以上!

 

これらの動画はダウンロードできますので、外出先でお子さんが退屈しているときなど様々なシーンでお使いいただけます。

 

また、会員向けの限定サービスや特典なども盛りだくさん♪

家で、車内で、外出先で、様々なところでディズニーを身近に感じることのできるサービスですね。

 

我が家でも子供そっちのけで親が楽しんでいます^^

「ワンス・アポン・ア・タイム」にすっかりハマってしまいました!

3.dアニメストア子供向け動画

月額追加料金見放題コンテンツ数特典ポイント無料お試し期間
440円(税込)あり4200作品以上膨大な作品が楽しめる国内最大級のアニメ配信サービス31日間

 

 

関連記事

お子さんと一緒にいつでもいろんなアニメを楽しみたいというママさんたちの中で、「dアニメってどうなんだろう?」と気になっている方も多いかと思います。  うちの子、アンパンマン[…]

 

最近のアニメは驚くほど広い層に支持され、日本を問わず海外でも人気です。

話題になるアニメが多くて、あれこれ観たくて大変!なんていう方も多いのではないでしょうか?

 

「ドラマや映画じゃなくて、アニメだけを思い切り楽しみたい」という人には、

こちらの「dアニメ」がおすすめです。

 

月額もリーズナブルで、4,200作品を超える作品が見放題。
(※⾒放題対象外コンテンツがあります)

この規模は、国内最大のサービスとも言われています。

 

この作品数からもわかるように、新しいアニメや昔から愛されてきた名作、懐かしいアニメなどなど、

びっくりするくらい豊富なラインナップです。

 

圧倒的な作品の多さで、どれを見ようか迷ってしまうかもしれません。

自分で本やDVDを購入するよりも、ずっとお得に楽しめます。

 

アニメだけではなく、アニソン、そして声優さんの最近の人気はすさまじいものがありますが、

それらを一気に網羅できるのがこのサービスの魅力ですね。

 

無料お試しは1ヶ月ありますので、この充実したサービスをぜひ試してみてほしいです。

我が家は夫が楽しんでいます^^

4.dキッズ

月額追加料金見放題コンテンツ数特典ポイント無料お試し期間
409円(税込)なし40種以上
毎月更新
有名なアニメキャラを使用した知育ゲーム。
ひらがなや漢字、英語やプログラミング等。
31日間

 

 

関連記事

今や1歳くらいの幼児でもタブレットを利用して教育系アプリや、絵本、童謡などを楽しめる時代です。 また、小さいお子さんに限らず「おうち時間」が増えて、籠もる子供たちも多いと思い[…]

dキッズがおすすめな人

 

ここからはキッズ向けの特化したサービスもご紹介しますね。

dキッズ」は、様々な知育アプリが詰まったスマホやタブレット向けのサービスです。

 

小さなお子さんでも興味を持って楽しみながら学べるコンテンツが、いっぱいあります。

難しく考えずにゲーム感覚で楽しめるので、遊びながら自然と知識が身についていく感じでしょうか。

 

例えば、ドラえもんやトーマス、アンパンマン、はらぺこあおむしなど、

お子さんが好きなアニメキャラクターを使用したコンテンツもたくさんラインナップされています。

 

コンテンツは毎週更新で40種以上ありますが、ひらがなや漢字のほかに

英語やプログラミングなどもありますので、かなり充実しています。

 

また、スマホやタブレットの使い過ぎを防止するためにタイマーセットもできますから、安心です。

ついつい夢中になりすぎて時間が経過するのを忘れてしまいがちなこともあると思うので、れこは嬉しいシステムです。

 

NTTドコモが提供するサービスですが、ドコモ以外のスマホでも使用できます。

 

初回は31日間無料ですが、ドコモ子育て応援プログラムに加入すれば、

最大13ヶ月無料になる太っ腹な特典があります。

5.Amazon kids+(アマゾンキッズプラス)

月額追加料金見放題コンテンツ数特典ポイント無料お試し期間
アマゾンプライム 480円(税込)
それ以外 980円(税込)
なし12,000以上アプリが500種近くあり、ビデオで9,500以上
電子書籍も2,000以上。
31日間

※Amazonfireキッズモデルを使用する場合、タブレット(~20,000円ほど)に1年間の利用料が含まれていて、2年以降は上記の金額と同様
※kindlekidsモデルを使用する場合、タブレット(10,980円)に1年間の利用料が含まれていて、2年以降は上記の金額と同様

 

 

関連記事

外出先の待ち時間などに、子どもにタブレットを渡して遊んでもらうことありますよね。また、最近ではお家で過ごす時間も増え、お家時間を充実して過ごせればと、お考えの親御さまも多いのではないでしょうか。[…]

 

続いて、じわじわと人気が出ているのが「Amazonkids+(アマゾンキッズプラス)」です。

新しいサービスですが、子供向けのタブレット学習を配信し、学ぶコンテンツが多いのも特徴的です。

 

対象年齢は、3~12歳となっていて、楽しく学べるよう工夫されたコンテンツがたくさん用意されています。

 

例えば、以下のようなコンテンツがあります。

  1. 楽しみながら使用できる学習用のアプリ
  2. 集中力を身につけるゲーム
  3. 教養を養うビデオ
  4. 読む力を育てる電子書籍

 

これらがなんと合計12,000点以上も入っていて、その数にはびっくりです。

 

Amazonプライムの会員であれば、月額は480円。

そうじゃない場合は月額980円となっています。

 

利用の際にはKindleFireタブレットが必要ですが、

これ1台で最大4人のお子さん分が使用できますし、2年間保証もついています。

 

お子さんに合わせて、アカウントを切り替えて使用するので、何台も持たなくていいのですが、

androidタブレットや、iPadで使用できないのがデメリットですね。

 

ですが、AmazonFireキッズモデルや、KindleFireタブレットなどは

セールで安く購入することもできるので、こちらを狙うのもアリです。

 

まとめ

今のような時代だからこそ、インドアで楽しめる動画配信は生活の一部になりつつあります。

どのサブスクも、充実して内容の濃いサービスを提供しています。

 

もし利用を検討されている方がいらっしゃいましたら、

無料お試し期間などを使用して楽しんください。

 

大人向けはもちろん、お子さん向けの動画配信サブスクも家族みんなで楽しめるよう、

ラインナップはとても充実しています。